本記事は相振り飛車研究です。
先手ゴキゲン中飛車&片美濃囲い
後手三間飛車&片美濃囲いの対局です。
まず、後手から端攻めで仕掛けます。
△1七歩打▲同香と進んだのち、
後手は△4四角と△3三桂で、1七を狙う準備をします。
対する先手は▲1六香で、
1七の攻めを、あらかじめかわしておきます。
ここから、後手はどう攻めるべきか…?
では、その後の展開を見ていきます。
後手は2筋の歩を突きながら、金を攻めに使います。
この金が活用できるのが、片美濃囲いのメリットですね。
その後は、互いに攻め合う展開で互角ですね。
今回のポイントは…、
①片美濃囲いの左金!相振り飛車で攻め駒に使おう!
②2筋の歩を突いて、金を戦場へ!
です!
以下は棋譜です。
参考にどうぞ!↓
▲5八飛 △3四歩 ▲5六歩 △4四歩 ▲6八銀 △4二銀
▲5七銀 △4三銀 ▲6六銀 △3二飛 ▲7六歩 △3五歩
▲7七角 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛
▲4八玉 △4五歩 ▲3八玉 △6二玉 ▲2八玉 △3二金
▲3八銀 △7二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲6八金 △8二玉 ▲5五歩 △7二銀 ▲7五歩 △1五歩
▲同 歩 △1七歩 ▲同 香 △4四角 ▲5六飛 △3三桂
▲1六香 △3五角 ▲8六歩 △2四歩 ▲8五歩 △2五歩
▲3六飛 △4六歩 ▲同 歩 △2三金 ▲5七銀 △2六歩
▲同 歩 △2四金 ▲1四歩 △同 香 ▲同 香 △2五歩
▲5四歩 △同 銀 ▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩 △同 銀
▲8五歩 △4八歩 ▲同 金 △4七歩 ▲同 金 △2六歩
▲8四歩 △同 銀 ▲8三歩 △同 玉 ▲3五飛 △同 金
▲5六角 △7四歩 ▲3六歩 △2五桂 ▲8五歩 △1四飛
▲8四歩 △7二玉
今回は以上!