本記事は鳥刺し対策です。
先手ノーマル四間飛車&美濃囲い
後手鳥刺しです。
鳥刺しとは、△3四歩とせずに
引き角で戦う戦法です。
では、先手▲5六歩となった局面、
後手が攻めるには、どんな手でしょうか…?
6五桂!
一見、桂馬のタダ捨てですが、
一体、どのような意味があるのでしょうか…?
では、その後の展開をみていきます!
△6五桂▲同銀△6四歩打で、
銀桂交換になりましたね!
しかし、この展開は、先手の端攻めが鋭く、
先手有利です。
今回のポイントは…、
①△6五桂のタダ捨て、数手先に後手の狙いアリ!
②銀捕獲の歩打ちはよくある手筋!
です!
以下は棋譜です。
参考にどうぞ!↓
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △5四歩
▲3八銀 △4二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八玉 △5三銀左
▲3九玉 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲2八玉 △8五歩
▲7七角 △9四歩 ▲6七銀 △7四歩 ▲6五歩 △5二金右
▲6六銀 △3一角 ▲4六歩 △7三桂 ▲9六歩 △6四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲6五歩 △5三銀引 ▲5八金左 △6三銀
▲5六歩 △6五桂 ▲同 銀 △6四歩 ▲同 銀 △同銀直
▲6五歩 △7三銀 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 角 △6四歩
▲同 歩 △同銀左 ▲7七角 △6五銀打 ▲9五歩 △同 歩
▲同 香 △9三歩 ▲9八飛 △8四銀 ▲1五歩 △同 歩
▲1三歩 △6六歩 ▲1五香 △1四歩 ▲同 香 △1三桂
▲3六歩 △1七歩 ▲5九角 △8六歩 ▲同 歩
今回は以上!