どうも!
今回も棒銀対策です!です!
さっそく盤面!
居飛車は、お手軽な囲い「舟囲い」を組んでいます。
振り飛車は、片美濃囲いです。
振り飛車は、しっかり戦場となる場所へ、飛車を移動させましょう。
3二飛!
居飛車はここで、開戦の火ぶたを切きります。
3五歩!
振り飛車にとっては、まだ美濃囲いに組めていないので、
嫌な感じもします。
しかし、しっかり対応すれば大丈夫です!
3五歩に対しては、同歩とせず、
5二金!
同歩としないのは、居飛車の銀を五段目に来させないようにするためですね!
ここで居飛車は3四歩、振り飛車は同銀です。自然ですね。
さて、居飛車は戦場に飛車を移動させます。
3八飛。
このままでは、銀タダなので、
振り飛車は角を4二へ
居飛車は4四角として、歩を取ります。
あれ…?振り飛車失敗か…?
大丈夫です。
ここの一手、4三銀がさせれば大丈夫!
この手で飛車交換をせまりましょう!
振り飛車の銀が角にあたっているので、
居飛車は飛車交換を余儀なくされますね。
居飛車は舟囲い、振り飛車は美濃囲い。
固さでは、振り飛車の勝ちです。
固さで勝っている時の、飛車交換は良いです!
今回のポイント
①五段目に銀を来させない!
②固さで勝って、飛車交換!
以上です!